カテゴリー : 競技種目

高飛び込み(10m飛板飛込み) / High Diving

飛込み競技とは 水泳競技の一つである飛込み(ダイビング)は、ロンドン五輪では弾力性のある3mの飛び込み板から跳ね上がって飛び込む「飛び板飛び込み」と、10mの飛び込み台から飛び込む「高飛び込み」の二種類があります。 さら […] 《詳細を読む》

競泳 メドレー / Medley

個人メドレーとメドレーリレー 2012年ロンドン五輪のメドレーは、男子・女子それぞれ、200m個人メドレー、400m個人メドレー、4×100mメドレーリレーの種目で競われます。 個人メドレーは、一人でバタフライ、背泳ぎ、 […] 《詳細を読む》

競泳 バタフライ / Butterfly

1956年メルボルン五輪から正式種目となったバタフライ バタフライは平泳ぎから発展した泳法です。1928年のアムステルダム五輪で、ドイツのエーリッヒ=ラーデマッヒェル(de)が、現在のバタフライに似た手の掻きと平泳ぎの足 […] 《詳細を読む》

競泳 背泳ぎ / Backstroke

全4種目で競われる競泳 背泳ぎ 競泳の種目の一つである背泳ぎ / Backstroke は、背泳とも呼ばれ、1900年に開催された第2回パリ大会より採用されている競技種目です。 2012年ロンドン五輪での背泳ぎは、男子・ […] 《詳細を読む》

競泳 平泳ぎ / Breaststroke

最古の泳法 平泳ぎ 平泳ぎは、4泳法(クロール、背泳ぎ、バタフライ、平泳ぎ)の中でも最古の泳法と言われています。9000年前の壁画にもあり、古代ギリシア・古代ローマ時代の泳ぎは動物を模倣した平泳ぎに似たものだったとされて […] 《詳細を読む》

競泳 自由形 / Freestyle

https://news.google.com/news/feeds?ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=ロンドン%E3%80%80●%E3%80%80●&out […] 《詳細を読む》

カヌー / Canoe

多様な種目があるカヌー競技 カヌーは、もともとカリブの先住民族であるアラワク族インディアンの言葉で、カリブ海周辺の小さい舟を指す言葉です。それが転じて世界各地の伝統的な舟を指して使われるようになりました。そのため、カヌー […] 《詳細を読む》

ハンドボール / Handball

ヨーロッパで根強い人気があるハンドボール ハンドボールは、7人で構成される2組のチームが、ボールを相手のゴールに投げ入れて勝負を競うスポーツです。 走・跳・投という身体運動の基本3要素を求められ、さらにボディコンタクトと […] 《詳細を読む》

バドミントン / Badminton

1972年のミュンヘン五輪、1988年のソウル五輪では公開競技でしたが、1992年のバルセロナ五輪からは、正式競技種目に採用されています。 《詳細を読む》

トライアスロン / Triathlon

“鉄人レース”の名で知られるトライアスロン(triathlon)は、水泳、自転車ロードレース、そして長距離走の順番で競技を連続して行う耐久競技です。オリンピックでは、「オリンピック・ディスタンス」という、スイム1.5km、バイク40km、長距離ラン10km、合計51.5kmの距離で行われます。 《詳細を読む》